


5月12日(紙工作)
平成29年年度第1回目の活動は、紙工作です。
今日のメイン指導は田崎会長です。
「日本の伝承の折紙飛行機」昨年も学習しましたが飛行機の飛ぶ原理、操縦の原理を学び、紙の特性を知り、簡単で良く飛ぶ「せみ飛行機」の折り方を学び制作、テスト飛行し翼の調整など、真直ぐ飛ぶには?旋回させるには?など微調整しながら廊下で折紙飛行機を飛ばしてました。
最後に実習場へ移動し折紙飛行機や厚紙を使った輪ゴムで飛ばす紙飛行機を飛ばして終了です。
次回は5月20日です。運動会かな?
竹工作の予定です。
Post Views: 1,027